- 四柱推命に興味があるけど、どんな本で勉強したらいい?
- 四柱推命の基本用語は知ってるけど、その先の勉強はどうしたら…?
この記事を書いた人は、子宮推命講座の受講後、独学で四柱推命を学び続けています。

実際に購入してよかった本を紹介します!
四柱推命の本おすすめ5冊を大発表!


早速、おすすめの四柱推命の本5冊をご紹介します。
1冊目:『いちばんやさしい四柱推命入門』四柱推命の全体像をつかむ
1冊目は、『いちばんやさしい四柱推命入門』です。
この本では、通変星について分かりやすく、かつ詳しく解説されています。
それぞれの通変星で、
- 星の詳しい特徴
- 仕事や恋愛での表れ方
- 開運のポイント
が細かく書かれていて、分かりやすいです。
また、十二運星の意味も文章で解説されているので、通変星の補助として活用できるようになります。
- 初めて四柱推命を学ぶ人
- ネットでの情報収集で物足りなくなった人
- 通変星の意味をくわしく知りたい人



四柱推命の本を初めて読む時はコレ!挫折しにくいと思います。
2冊目:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』命式が出せるようになる
2冊目は、『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』です。
この本は、四柱推命の命式を作成するための手順が丁寧に解説されています。
さらに、大運(10年ごとの運勢)の計算手順も分かりやすく載っています。
- 命式の作り方をマスターしたい人
- 命式の用語を理解して次に進みたい人
- 日干の強弱や、格局、用神について知りたい人
- 大運を出せるようになりたい人



わたしはこの本のおかげで命式や大運の出し方を理解しました。
見やすく書かれているのでわかりやすいですよ!
3冊目:『四柱推命 完全マニュアル』鑑定の実践に役立つ
3冊目は『四柱推命 完全マニュアル』です。
この本は、「この日干にこの干支が巡るとどうなる?」というように、細かい分類で解説されています。
実際に命式を読んで運勢を読み解く練習をするときに、すごく重宝しますよ。
また、独自で命式を31タイプに分類する方法が書かれています。
- 運勢の見方をくわしく知りたい人
- 命式のパターンについて知りたい人



全体を通して実践的な内容!他の人の命式を分析するときは必ず参考にしています。
4冊目:『はじめてでもよくわかる!四柱推命』初級~中級の知識の復習に最適!
4冊目は、『はじめてでもよくわかる!四柱推命』です。
この本では、四柱推命の基礎から中級までの知識がシンプルに網羅されています。
もう少し具体的に言うと
- 命式の出し方
- 日干の強弱の出し方
- 用神
- 運勢の読み方
こんな感じの内容です。
- 初級から中級までの知識を総まとめしたい人
- 辞書的な本ではなく、シンプルに学べる本を探している人



他の本である程度勉強を進めて、復習に使うと読みやすいですよ。
5冊目:『秘伝 子平推命 十干占術』十干の性質、相性を知る
5冊目は、『秘伝 子平推命 十干占術』です。
この本は、タイトル通り十干の知識にフォーカスしています。
文章はもちろん、ビジュアルで理解できるようになっているのがこの本のポイント◎
ひとつの十干につき複数のイラストが載っていて、イメージで理解しやすいです。
さらに、十干同士の関係性もイラスト入りで解説されています。
この十干とこの十干の相性はどう?と迷ったときも、イラストを見ると一目瞭然でわかりますよ。
- 十干の知識を深めたい人
- 風景がイメージできる鑑定をしたい人
- 相性鑑定をする機会が多い人



十干は四柱推命の原点。深めて損はありません!
四柱推命のわかりやすい本5選まとめ
今回は、四柱推命でおすすめの本を5冊を紹介しました。
どれも初心者から中級者まで持っておいて損はない、長く使える本です。
ぜひ、スキル向上に役立ててください!