- マヤ暦の紋章や音について、もっと学びたいんだけどいい本ないかな?
- マヤ暦に興味があるけど、講座は高いから、まずは本で勉強してみたい!
こんな悩みを解決します。
わざわざ高い講座を受けなくても、今はマヤ暦の本がたくさん売っています!
マヤ暦初心者でもわかりやすい本を厳選しましたので、ぜひ参考にしてください。
マヤ暦の本おすすめ7冊を大発表!

早速、マヤ暦の本でおすすめの7冊をご紹介します。
1冊目:『幸運が舞いおりる「マヤ暦」の秘密』
1冊目は、『幸運が舞いおりる「マヤ暦」の秘密』です。
この本で、マヤ暦の基本事項が一通りわかります。
たとえば、
- 20の紋章の意味
- マヤ暦で人との関係性を見る方法
- 13年の周期(赤の時代など)ってなに?
こんなことがわかります。
- 初めてマヤ暦を学ぶ人
- わかりやすさを求めている人
- 20の紋章の意味をまとめて知りたい人

マヤ暦の本を初めて読むならコレ!初心者でもわかりやすいと評判です。
2冊目:『すべての人間関係の秘密を解き明かす「マヤ暦」でわかる相性』
2冊目は、『すべての人間関係の秘密を解き明かす「マヤ暦」でわかる相性』です。
この本は、マヤ暦の「音」を中心に解説されています。
マヤ暦では紋章だけでなく音も重要な要素なので、この本も欠かせません。
1冊目と同じ著者の本なので、1冊目とセットで購入するのがおすすめです。
- マヤ暦の音について知りたい人
- 音を知ったうえで紋章の知識をより深めたい人
- 音と紋章を使ってくわしく鑑定できるようになりたい人



音と紋章がマスターできると、マヤ暦で細かい鑑定ができます。
3冊目:『~天職・ソウルメイトを引き寄せる「マヤ暦」の教え~あなたの「生まれてきた目的」がわかれば、奇跡は起きる。』


3冊目は、『~天職・ソウルメイトを引き寄せる「マヤ暦」の教え~あなたの「生まれてきた目的」がわかれば、奇跡は起きる。』です。
この本は、紋章についてがっつり知りたい人に向いています。
20の紋章を日常生活にどうすれば活かせるのだろう?という疑問が解決できます。
また、タイトルに「天職」とあるとおり、マヤ暦から向いている仕事を見つけたい人にもおすすめです。
- マヤ暦の紋章を深く知りたい人
- 紋章を日常生活に活かしたい人
- マヤ暦から天職を見つけたい人



どちらかといえば応用編に最適です!
4冊目:『究極のマヤの叡智「13」×「20」 パート1「銀河の音」』
4冊目は、『究極のマヤの叡智「13」×「20」 パート1「銀河の音」』です。
この本はタイトル通り、マヤ暦の音についてメインで書かれています。
それぞれの音の意味はもちろん、音同士の関係性についてまでわかります。
3冊目と同じ著者の本なので、3冊目が気に入ったらこちらの本もおすすめです。
- マヤ暦の音について深く知りたい人
- 紋章の意味はすでに知っているという人
- 越川さんの本で学びたい人



有名人がなんの音をもっているかも書いてあるから、なじみやすい♪
5冊目:『古代マヤ暦ミラクル子育て―子どもの「未来」「役割」「本質」がわかる』
5冊目は、『古代マヤ暦ミラクル子育て―子どもの「未来」「役割」「本質」がわかる』です。
本のタイトルに「子育て」とあるとおり、マヤ暦を子育てに活かす方法について書かれています。
子育て中のお母さんはもちろん、子どもと関わる機会が多い方にはとてもおすすめです。
Amazonの口コミでは、塾の管理職の方が教育の現場でも役立つとコメントされていました!
- 子育て中の人・子どもと関わる機会が多い人
- 現在進行系で子育てに悩みがある人
6冊目:『貴女が調う マヤ暦からの毎日のメッセージ〜古代マヤ260日暦とシンクロして人生を再生する本〜』


6冊目は『貴女が調う マヤ暦からの毎日のメッセージ〜古代マヤ260日暦とシンクロして人生を再生する本〜』です。
この本のメインはマヤ暦を暦として活かせるようになることです。
もちろん、マヤ暦の基本事項についても書かれていますが、「マヤ暦を暦として日々活かしたい!」という人に特におすすめです。
- 紋章の知識より、マヤ暦を暦として楽しみたい人
- 1日をマヤ暦で振り返ってみたい人
- わかりやすい本を探している人



マヤ暦を暦として使えると、楽しみ方が広がりますよ!
7冊目:『ハッピー・マヤン・ダイアリー2023 Premium Ⅳ』
7冊目は、『ハッピー・マヤン・ダイアリー2023 Premium Ⅳ』です。
マヤ暦を暦として使う時は、マヤ暦の手帳があるととても便利です!
マヤ暦の手帳はいくつかありますが、これならAmazonで取り扱いがあるので、買いやすいと思います。
- マヤ暦を暦として毎日使っていきたい人
- 1日をマヤ暦で振り返って記録したい人
マヤ暦の手帳の使い方について知りたい人は、別の記事にまとめていますので参考にしてください!


マヤ暦の本おすすめ7選まとめ
今回は、マヤ暦でおすすめの本を7冊紹介しました。
どれも初心者から中級者まで持っておいて損はない、長く使える本です。
ぜひ、スキル向上に役立ててください!